出品シート(オプション)— eBay出品を一気に高速化

商品をひとつずつ出すより圧倒的に速く・ラクに
SKU連携でタイトル/価格などは商品マスタから自動入力。説明文のHTMLテンプレや再利用できる選択肢もシートから一括反映できます。

重要:実際の出品処理はLiMaS+の実行が必要です。出品シートは指示と内容の作成を担います。

できること(何が便利?)

⚡ 一括出品

複数SKUをまとめて登録→一括で出品指示。

🔗 SKU自動連携

商品マスタからタイトル/価格などを自動挿入。二度打ち不要。

📝 HTMLテンプレ / 選択肢

説明文のテンプレ/注意書き/発送条件などを選択で一括反映。

🗂 画像フォルダ自動生成

ワンクリックでSKU名のフォルダを作成→画像を入れるだけ。

📚 カテゴリ別テンプレ

カテゴリごとにシートを用意。同カテゴリは再利用でさらに時短。

⏰ スケジュール出品

「出品予定日」を入れるだけで予約出品。露出の波を作れます。

入力は最小限(まずはこのセット)

項目
説明
SKU
商品マスタと紐づくキー。タイトル/価格は自動連携
カテゴリ
カテゴリ別にシートを作成(同カテゴリは再利用OK)。
説明文テンプレ
HTMLタグ/注意書き/選択肢を選んで一括適用。
画像
「画像フォルダ生成」→SKU名フォルダに画像を投入。
出品予定日(任意)
入力すればスケジュール出品に。

※ タイトル/価格は自動連携後に必要なら上書き可能です。

使い方(4ステップ)

  1. シート生成:LiMaS+でカテゴリ別の出品シートを自動作成(同カテゴリは再利用)。
  2. 必要事項の入力:SKUを入れ、テンプレ/選択肢を選ぶ。細かい手入力は最小限。
  3. 画像フォルダ生成:ワンクリックでSKU名フォルダを作成→画像を入れる。
  4. 出品:LiMaS+の出品ボタンを押すだけ。出品予定日を入れれば予約出品

導入メリット

  • 大幅な時短:SKU連携とテンプレで作業の重複をゼロへ。
  • 入力ミス削減:商品マスタの情報を使い回すため整合性が保てる。
  • 露出コントロール:スケジュール出品で継続的に新着を出し、露出の波を作る。

運用TIP

  • SKU命名は一貫性重視:画像フォルダ名と一致させる。
  • 画像は並び順を意識:ファイル名に 01_ 02_ … を付けると順序管理がラク。
  • テンプレ整理:カテゴリごとに説明テンプレを整備しておくと再利用がさらに速い。

FAQ

Q. 商品マスタの値は上書きできますか?

はい。自動連携後、必要な項目のみシート側で上書きできます(商品マスタは元データとして保持)。

Q. カテゴリが複数ある場合は?

カテゴリごとに出品シートを作成してください。同カテゴリは再利用できます。

Q. スケジュール出品はどう設定しますか?

シートの出品予定日に日付を入力してください。LiMaS+実行時に予約として反映されます。