商品マスタ(母艦シート)
気になる商品を「保管」し、SKUを軸に在庫・売上・オプション各シートへ一元連携。
自動更新はしません(=自分で更新)が、そのぶん調査用リストとしても柔軟に使えます。
商品マスタとは?
所謂「母艦」となる商品情報シートです。
必ずしも仕入れ確定品だけを書く必要はありません。「キープしておきたい候補」もどんどん登録OK。
シート自体は自動更新しません(手動更新)が、SKUを介して
在庫管理表・売上管理表・各オプションシートへ確実に紐づきます。
これにより入力の食い違いや対象見失いを防げます。
主な機能(何ができる?)
📚 情報の一元保管
タイトル、カテゴリ、原価、仕入先URLなどを一箇所に。
SKUで他シートと連携し、更新漏れや重複転記を抑制。
🧮 利益計算
利益=販売価格−原価−送料−手数料−税金 を自動算出。
仕入れ前の粗利チェックで失敗を回避。
🌐 翻訳/リンク生成
日本語→英語の翻訳補助と、eBay最安値検索リンクを自動生成。
マスタからワンクリックで現物調査へ。
🔗 ステータス連携
在庫・売上シートとの連携で、仕入中/出品済/販売済などを一貫管理。
マスタは手動更新ですが、連携先の更新がステータス把握を助けます。
入力項目(商品マスタで情報入力可能な項目例)
カラム | 例 | 用途 / メモ |
---|---|---|
SKU(必須) | ABC-001 | 全シートの連携キー。命名規則を統一すると事故が減る |
タイトル(JP/EN) | ソニー XXX / SONY XXX | 翻訳補助あり。eBay検索の精度向上 |
仕入先URL / 仕入価格 | https://… / ¥12,800 | 価格追跡・在庫確認の母数 |
想定販売価格 / 送料 | US$ 99.99 / US$ 15 | 利益計算の入力値(予め設定しておけば送料の自動入力可) |
手数料率 / 税(関税等) | 13% / 10% | 正味利益を現実に近づける |
eBay最安値リンク | (自動生成) | ワンクリックで相場・出品状況を確認 |
使い方・用途
- 商品マスタに登録:SKU・タイトル・原価・仕入先URL・想定価格などを入力。
- 翻訳&リンクで調査:ENタイトルを整え、最安値リンクでeBay相場を即チェック。
- 連携して運用:SKUを軸に在庫管理表・売上管理表へ連携。出品や値下げ(オプション)にも展開。
- 自動利益計算による価格設定:原価や手数料等を入力する事で自動で利益計算がされるので価格決定をする際の利益率等の確認にも有効
TIP:マスタは自動更新しません。在庫/売上側の更新でステータス把握、必要に応じてマスタを見直す運用が最短です。
こんな時に便利
候補をとにかく貯めたい
仕入れ未確定でもOK。まずはマスタにキープ、後で精査。
調査の往復を減らしたい
翻訳+eBay最安値リンクで、検索→確認の回数を短縮。
在庫/売上と迷わず紐づけたい
SKU連携で「どの商品か分からない」を未然に防止。
FAQ
Q. マスタが自動更新されないのは不便では?
調査や構想段階の“仮置き”を守るため、意図的に手動にしています。
一方で実運用は在庫/売上シートが自動連携するので、全体の手間は増えません。
Q. 在庫管理表との違いは?
商品マスタは情報の母艦(候補含む)。在庫管理表はeBay出品中の状態管理と変更操作の場です。
Q. SKUミスを防ぐコツは?
先頭にカテゴリ略号+連番など命名ルールを統一しましょう(例:CAM-001
)。
途中変更は事故の元。最初にルールを決めるのが近道です。